フォグキセノン ☆彡
今更ですが、定番中の定番となっております、フォグランプをキセノンに交換をして、視認性の向上とヘッドライトとの色を合わせるなどで、交換される方が多いですよね。。。
E46系などでは、キセノンキットをご装着する事で、お取付が出来ますが、現行モデルなどは、警告等の対策やコーナーリングランプとしてフォグが機能しておりますのでフラッシュしたりする可能性など、様々な事がございまして、発売当初のお取付には対策等にお時間が掛かってしまうなど、色々な事がございましたが、現在では問題なくご装着が出来る状況が整っております (^_-)-☆
写真はヘッドライトがフィリップス製の6000Kに交換をしてありまして、フォグランプがベロフ製の6000Kでご装着を行なってあります。 メーカーは違いますが、同じ色温度の6000Kでご装着を行なっておりますので、見た目の光り方は同じ状況となりまして格好良くてGoodです (^^)v 更に視認性(明るさ)も間違えなくUP致しますので、街灯の少ないところなどの暗い道での効果は絶大となります。 また、黄色の3000Kをご装着する事も全く問題ございませんので、雨や霧などの時には、更に見や易くなりますので走行が楽チンになりますよ!
よく対向車が眩しいなどの問題をお聞きしますが、きちんと光軸の調整を行なえば問題ございませんでのご安心下さいね (^^♪





若干お恥ずかしいお話しですが (^_^;) 今週の月曜日にリアシートの荷物を取ろうとして、運転席と助手席の間から、手を伸ばしたところ、ホールド性が抜群に良い愛車の ”RECARO TS-G” この抜群のホールドが仇となり、あと少しで手が届くところで ”グキッ” 痛ててて・・・。 時々同じ様な状況がありましたので、特に気にしていませんでしたが、時間が経過していきますと、いつもより痛みが続きまして、くしゃみ、咳、寝返りの時にもかなり痛い!更に左コーナーでは、痛くて踏ん張れない状況と段差を越えるショックが (T_T) です。。。

