« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月18日

アーキュレー (^_^)v

Dsc_2255 アーキュレーキャンペーンが始まりましてから二週間ほどが経過を致しましたが、連日取付作業を行なっている気がします (^^ゞ 人気がある証拠ですねッ (^o^)丿

中でも人気は出口部分にチタン素材を使い独特な蒼色がたまらなく格好良いですよね (^^♪ その他にもお初はアーキュレーさんと言っても良いほど、定着している4本出しも人気マフラーです。 made in JAPAN という事もあり国内メーカーの3D Designさんとタッグを組んでカーボンデュヒューザーなども設定されておりますので出口部分の仕上げは見事な格好良さの組み合せです (^_-)-☆

今回のキャンペーン以外になりますが、フルにチタン素材を使ったマフラーやお好みに合わせた形状で製作してくれるワンオフでも対応してくれる頼もしいアーキュレーさんで、ピンクちゃん(M3)のマフラーはリアバンパーのグリル部分から出るような形状の・・・我がままを言いたい放題のオーダーでもバッチリ製作!対応してくれます。 

今回は定番アイテムを一挙にキャンペーンとさせて頂きましたが、色々な事をお願い出来るマフラーメーカーさんなので「こんなマフラー作って!」っと自分だけのマフラーを製作するのも楽しいと思いますのでお気軽にご相談下さい。

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!     

2011年5月15日

写真集 (^_^)v

本日も多くのお客様にご来店を頂きまして誠に有難うございます。 「宝物探し」「BLOG決算キャンペーン」などと題しまして今月(5月)いっぱい在庫処分SALEを行なっております。 かなりの量の在庫パーツがございまして、すべてをお伝えする事が難しく「見つけて下さい」とお願いをしてしまっている状況ではございますが、お忙しくご来店が難しい状況のお客様に!ざっくりではございますが写真集にて (^o^)丿お伝えさせて頂きます。 写真を見て頂きまして気になるパーツがございましたらお気軽にお問合せ下さい。 一点しかないパーツもございますので売り切れれておりましたら・・・すみません <(_ _)>Dsc_2287

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here! Dsc_2315Dsc_2327Dsc_2330_2

Dsc_2335 Dsc_2337 Dsc_2342  Dsc_2329  Dsc_2318 Dsc_2323 Dsc_2296 Dsc_2297_3 Dsc_2304

2011年5月14日

NEW ITEM (^_^)v

Dsc_2272 昨日、Twitterでつぶやきをさせて頂きました、3D Design 社より5月16日に発売する NEW ITEM の「リザーバータンクアタッチメント」となります。 パワーステアリングのフルード(オイル)が熱によって吹きこぼれる症状を防ぐパーツとなります。

皆さんもご経験があるとは思いますが、ボンネットを開けた際にパワーステアリングのフルードタンクが吹きこぼれてベトベトになっていることがあると思います。 頻繁に開けるボンネットではございませんので、吹きこぼれたフルードにチリやホコリが付着して見るも無残な汚い状況になっている事が多くございます。 キャップ(蓋)にはエアー抜き用の小さい穴が開いておりその部分から吹きだすのですが、アタッチメントを装着する事でアタッチメント内部に空間(フルードをためる部分)が出来る構造になっておりフルードが吹くのを防止します。 その他にも綺麗なアルマイト処理をしてありますので、プラスチックの黒いタンクが格好良いタンクに見える部分でも楽しむ事が出来ます。 

アタッチメントはネジ式になっており簡単にご装着出来ます。 サーキット走行をされる方には必需品となり、フルードの汚れや量などもチェックをさせて頂きながらご装着をさせて頂きます。 3D Designのお勧め NEW ITEM を是非どうそ! 発売前ですが・・・在庫ありますょ(^^ゞ

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!    

2011年5月13日

車検。

Photo_2 2年(3年)に一度の検査ですがお忘れになっている方も多く「今週だった」などギリギリの状況でのご相談も多くございます。 ギリギリは全く問題ないですが車検が切れてしまっては道路を走ることが出来ませんので積載車などで運ぶ事となり費用が掛かってしまいますので車検(期限)が切れないようにご注意下さい。 満了日が本日や明日だった場合などのギリギリな状態でもお受付は全く問題ございませんのでお車をお持込(ご相談)下さい。 Studieでは突然のお受付でも問題はございませんが、HPに掲載しております「早期受付」をご利用頂ければ点検などの費用を5,000円割引チケットを差し上げておりますので、事前に確認を頂くことで、とてもお得となりますので車検証やステッカーなどで満了日の確認をして下さい。 早期受付はとても簡単でお電話やメールで「何時頃(車輌)持って行くねッ!」とご連絡を頂くだけで!5,000円分お得となります(※車検時のご清算時にご使用頂いてもOKです) 必要書類等は「車検証」「自賠責保険証」「納税証明」の3点ですのでお忘れにならないようにお気を付け下さい。

車検は面倒臭いとは思いますが、普段見ない部分まできちんとチェック(点検)を致しますのでお車の健康状態を確認するには丁度良いタイミングです。 しっかりと痛んでいる部分を交換し良いコンディションでドライブ等を楽しんで下さい。  また、僕のピンクちゃんやケロケロ号などのような構造変更も行なっておりますのでお気軽にご相談下さい (^o^)丿

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!    

2011年5月12日

基本は当日取付です (^_-)-☆

Dsc_2206 いつもご来店を頂きまして有難うございます。 パーツのご装着には基本的に当日取付で行なっております。 サスペンション、マフラー、点火系パーツなどなど・・・在庫がある物はその日にご装着を致しましてお帰り頂けます。 「買うと決めたら直ぐ欲しい!・・・直ぐ付けたい!」っと言うお気持ちは僕自身もそうなので、早く取付をして楽しみたいものですよねッ(^_-)-☆ 先日のBLOGの件ですが「宝物探し」をして頂きまして「欲しい物」「いい物」を見つけたら、その日のうちにお取付しちゃいますッ (^_-)-☆ チューニングパーツにドレスアップパーツを堪能 (^o^)丿CARLIFEを楽しんで下さい。 

※エアロなどの塗装処理を行うパーツにはお時間を頂くこととなりますが、出来る限り短時間でご対応出来る様に調整をさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい。

現在、「決算キャンペーン」と題しまして店内の在庫パーツなどは通常価格から更に5%OFFとさせて頂きます。 そして長期在庫などは更に特価でご装着をさせて頂きます。 細かく在庫パーツをお伝えするのが本来なのでしょうが・・・何せ結構な種類(数量)となりますので書き切れない状況であります m(__)m 少しづつとはなりますが、スタッフBLOGやTwitter、facebook などでお伝えも致しますので、お得な情報を見落とさないようにチェックして下さい (^o^)丿 

PS。本日は”Studie TV ”です。 21時より仙台店から生放送なので是非見て下さいねッ(^o^)丿

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!    

2011年5月11日

RECARO i-walk

Recaro_2 RECARO i-walk のベビーカーですが、僕がお伝えしても(ご説明しても)子供どころか彼女も居ないので (^^ゞ ご愛用の奥様より頂いたメールをお伝えさせて頂きます。 

初めての子供を授かり、どのベビーカーを買えばいいのか迷っていましたが、夫の強い希望からRECAROのi-walkを購入しました。

大変気に入っています!
デザインもシンプル&スポーティで、街中でも、よく「どちらのベビーカーですか?」と聞かれます。

そして何と言っても秀逸なのが、その機能性です。

シートの座り心地が良いのか、車輪が滑らかに動くせいか、子供もi-walkに乗るととても機嫌がイイのです。 女性の私でも軽い力でベビーカーを押す事が出来き使い易いです。

そして、ベビーカーで子供が眠ってしまった時も、本体と座面が分離出来るので子供を起こす事なくそのままお部屋に連れて行けますし、取外し可能なベビーシートはベッドとしても使えるので大変重宝しています。 しかも、底部が丸いので揺りかごの様に使えるところも気に入ってます。

車に載せる時も簡単に着脱出来るし、しっかり固定されるので安心です。

これから赤ちゃんが産まれる方で、ベビーカー選びにお悩みの方がいらっしゃいましたら、本当にお勧めします!

ご愛用を頂いている奥様からのメールでしたが、この文の最後には「いい人見つけて下さいね・・・」ってコメントもありました (^^ゞ 頑張りますぅ (^o^)丿

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!   

2011年5月10日

BLOGキャンペーン!決算version (^o^)丿

Studieag さぁ!今月はStudie決算月です。 先日の「宝物探し」BLOGに続いて・・・今回は更にBIGにいっちゃいます(^o^)丿 決算versionのBIG企画は各店の在庫品を「ALL5%OFF」とさせて頂きます。 お電話やメールなどでのお取置きのご連絡もOKですが5月31日までにご来店(ご装着)をして頂ける方に限らせて頂きますので宜しくお願い致します <(_ _)> また、今回のお問合せに関しましてはQ&A等へはお控え下さい。Q&Aですと日々変わります在庫状況のご返事が出来ませんのでお手数とはなりますが最寄の店舗へ直接お問合せ下さい。

ほとんどの在庫パーツを5%OFFで対応させて頂きますが、一部キャンペーン商品などのパーツは除かせて頂く場合がございますのでスタッフにお尋ね下さい。 各店にある在庫パーツが対象となりますので、まずは最寄の店舗へ欲しいパーツの確認をして下さい。 今回のBLOGキャンペーン「決算version」 (^_-)-☆ 5%OFF以外にも長期在庫パーツに関しましては・・・更にレスをさせて頂きますので、是非「宝物探し」にご来店下さい (^o^)丿 

今月は欲しいパーツをお得にGETするには!スタッフにバンバン尋ねちゃって下さい (^^♪

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!    

2011年5月 8日

”匠” スタート!

1 さぁ!スタート致しました”匠”マフラーのキャンペーンです。 made in JAPAN の職人技がお届けをするアーキュレーマフラーです (^o^)丿 今回もステンレスタイプとチタンテールタイプの2種類をご用意と適合車種もフルラインナップでご準備をしております。

素材はステンレスでも高級素材のSUS304に設計から生産まですべて日本製です。 熟練の職人が組み上げたTig 溶接の仕上げで見た目の仕上がりも綺麗なマフラーです。 チタンテールタイプはステンレスマフラーの出口部分を人気素材のチタンを使い独特の蒼みを出した格好良い仕上がりになっております。 スポーティーに仕上げるのでしたらチタンテールがお勧めですね (^o^)丿 

是非、お得なキャンペーンを狙って匠の技をご堪能下さい。 12回払い&24回払いとボーナス払いの0%金利クレジットもご利用頂けますのでエアークリーナーや点火系のパーツなどと一緒にご検討下さい (^^♪

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!   

2011年5月 7日

明日(8日)までですょ!

Dsc_2186 明日の5月8日で終了するキャンペーンが2点ございます。 

キャンペーンスタートから爆発的な人気のベロフ製のHIDキット。 ヘッドライトとフォグランプを明るくするキットでGTキットは通常35Wを45Wにアップして確実な光量をアップするパーツとなりまして夜間走行の視認性は抜群のITEMです。 フォグランプもHID化する事で更に視界を良好に出来るお勧めHIDキットです。 一度この明るさを体感してしまったら二度とノーマルには戻れない・・・恐ろしい (^^ゞ パーツです。

もう一つは、BLOGキャンペーンでご紹介を致しました、点火系人気パーツのプラズマグランドです。 もう説明は要らないほど多くの方に知れ渡っているパーツになりますが、マイナス側に装着し電気を引っ張るかたちで流れを良くすることでトルク&パワーアップに繋がるお勧めパーツです。 4月末で終了となってしまいましたプラズマダイレクトの姉妹パーツとなりまして、単品でも共にご装着する事でも効果が体感出来る抜群のITEMです (^o^)丿

以上の2種類のパーツが明日までのお受付で終了となります。 お電話やメールで明日中にお受付させて頂ければご装着は翌週などでも問題ございません。 当日取付が出来るパーツですが最終日は一気にご連絡を頂く状況が多く、欠品してしまう可能性もございますので、お手数とはなりますがご来店前にご連絡を頂ければ幸いです <(_ _)>

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!   

2011年5月 6日

ツライチ (^^♪

Dsc_2151 今も昔も変わらず、ホイール交換を行なえば気になってくるのがフェンダーとの隙間 (^_^;) 高さ的にはサスペンション交換などが必要となりますが、ギリギリまで張り出したツライチ仕様にするにはスペーサー等の装着が必要となります。 基本的にはフェンダーに干渉しないサイズ(スペーサー)をご装着するのですが「もう少し!」っと言うご要望にはフェンダーのツメ折作業を行なっております。 普通に走っている時には干渉しなかったけど4人乗車したら干渉したなどと、ほんの少しでも干渉していると気になって気持ち良く走行出来ないものです。 状況によってはバーストなどの恐れもありますので気が付きましたらお早めに対処を行って下さい。

作業方法も車輌によって変わって参りますが、専用の機械を使ってツメを折る方法やフェンダーライナー(プラスチック)部分であればカットを行なったりと状況によって様々です。 ご購入を頂きました際に干渉などがありました場合にはサービスで行なっておりますので、ホイール交換やタイヤ交換などのご相談はお気軽にご連絡下さい。

My twitter StudieAizawaをフォローしましょう

Please click here!