皆さまの愛車を快適に走行させるための機材。
名古屋店のアライメントテスターはBOSCH社製です。
さらに最新のタイプを導入し
「短時間で高精度の測定が可能」となる
3Dホイールアライメントテスターです。
まだ届いておりませんので実際の測定は行っておりませんが、
ホイールに取り付けをするセンサーですが
以前のタイプはタイヤに引っ掛けて固定をするため
タイヤとフェンダーがギリギリの車輌には
取り付けに手こずっておりましたが今回は
ホイール側に取り付けるようになっており
気にぜずに取り付け可能 (^^♪
3D測定技術により精度も上がっており、
より良い走りがご提供出来ますので
宜しくお願い致します。
Nicon COOLPIX P900 が届きました (^^♪
5月中旬頃に見たTVでCanon製の65倍ズームの
カメラがあることを知り見てびっくり。
凄く遠くから撮影しても手ブレ防止機能などにより
素人でも鮮明な写真が撮れとのこと。
名古屋店の駐車場はめちゃくちゃ広いですから
「ズームが必要だっ!」っとある意味勝手な思い込みw
65倍ズームカメラを買う決意!
カメラは詳しくありませんので詳しい方に相談。
この辺は現実的なボクw
そこでなんとさらに衝撃的なことを聞き、
Nikonでは83倍ズームのカメラがあることを知り、
「大は小を兼ねる」のことわざもありますので、
あっさり Nicon COOLPIX P900 に決定!
ボクは凄く単純です (^^ゞ
早速検索をしたところ売り切れ状態・・・。
さらに店に確認の電話をしたところ数ヶ月待ち状態。
欲しくなったら無性に欲しいっ!
色々なところに電話を掛けまくりましたが・・・ダメ。
早々に手にすることは出来ませんでしたが、
発注していたカメラが昨日届きましたっ o(^▽^)o
コレからのBLOGはスームを使った写真が
間違えなく増えるでしょうwww
宝の持ち腐れかもしれませんが、
楽しんで使ってみたいと思います (^^♪
ヨシッ!カタログにもある「月」を撮ろうと思うけど、
天気良くないし・・・(T_T)
あっ三脚も必要だよね!
買いに行ってこよ~っと (^_-)-☆
日々名古屋店情報となっている相澤BLOGですが、
ここ連日ず~っと雨・・・そろそろ気持ちよく
晴れてくれないかなぁっと感じております。
名古屋店の工事は内装工事となりますので
直接天気の影響はないんですが、
PITの工事ではコンクリートの作業があり
天気が良く気温が上がればコンクリートの乾きも良く
作業が進むんじゃないかなっと・・・
一日でも多く惜しい状況では天候も若干気になりますw
その他にも天候で気になるのは
今週末の日曜日となる7月12日には
神戸にて「FamilieWesten」が開催されます。
週間予報をみると日頃の行いが良いのかw
3つの台風が来ているなかで日曜日は
曇りのち晴れと雨の予報ではありません。
今回は名古屋店の準備がありまして、
今年はメンバーから外れておりますが
名古屋からは近いので行けるように
調整をしたいと思っております。
FamilieWestenの翌週は・・・
NAGOYABAYのOPENとなりますので、
2週連続でどうぞ宜しくお願い致します (^^♪
工程表通り進んでいるとは言いましてもギリギリ (^_^;)
その状況で進みながらも壁面の一部が見えております。
オートバックスさんの入口を入って直ぐの
一番目立つ壁となりまして高さは3,5mの壁です。
更に2階部分なので凄く大きく見えますw
ココにはバッチリとカッコウイイ壁面にして
入ってくればどこのStudieがあるのか
一発で分かると思います。
今のところはタダの壁w
かなりインパクトがある部分ですので
OPENまでのお楽しみにということで・・・。
このような状態で内部も完成しており、
これからは仕上げの段階になっていきます。
7月18日(土)のOPENで皆様をお迎え出来るように、
着々・・・そしてバタバタで進んでおります。
日々名古屋店情報をお伝えしておりますが、
一応工程表通りに工事は進んでおります。
・・・ですが実際に工事に入りますと色々な部分で問題が発生 (^_^;)
ピットでは2柱リフトの設置も終わりまして、
アライメントリフトの工事が進むなかで
電源の容量が近くの柱にあるものでは足りない事が発覚。
リフト以外にもホイールチェンジャーやホイールバランサーなど、
電源が必要で急遽電気工事屋さんを呼び出し、
引き込み作業の日程調整です。
この工事は通常の家庭電源ではなく
動力電源となる 200Vの工事なので自分達で出来る工事ではないんです (>_<)
オートバックスさんは年中無休となり、
メイン電源を切りませんと工事が出来ませんから、
早朝工事か夜間工事になるのかと・・・。
こんな感じで色々な事があるのですが、
東京店の時も前日ギリギリまでバタバタでしたからね。
とは言ってもしっかり工事は進んでますのでご安心下さい。
あと約2週間後ですっ! 頑張りま〜す ( ´ ▽ ` )ノ
ショールームの工事と共にPITの工事も同時進行で進んでおります。
皆さんの愛車整備に必要なリフトが設置されました。
2柱リフトとなりますが何種類かのリフトがありますが、
BMW全車輌が対応できる2柱リフトで一番大きい
最大3tの重量と ワイドタイプ仕様の幅も大きな車輌に適合出来る仕様のリフトです。
7シリーズはもちろんですが、以前の愛車であるE92M3の
ワイドボディ化したピンクちゃんも余裕です (^_^)v
そしてこの2柱リフトの横にはこれから設置となります
アライメントリフトの工事も着工し進んでおります。
工事が始まる前はいつオープン出来るのかと思いましたが、
工事が始まるとからりの早さで進んでおり、
毎日が早く感じあっと言う間にオープンになっちゃいそうで、
ちょっと焦っている日々となっております (汗)
横浜店勤務からNAGOYABAYの工場長となった河野ですが、
PITの工事が始まりましてからは頻繁に名古屋入が増えております。
本日はリフトの設置工事などがありPIT側の責任者となる
河野も使い易いPITを作るために工事業者とも打ち合わせをしております。
当初はアライメントリフトが向かって一番右側の予定だったのですが、
図面では気にならなかった部分でも実際の現場に来ると雰囲気もかなり違い、
少しでも広く使い易いスペースを確保するため
変更を行いリフトのの設置が始まっています。
そしてもう一人は志村となりますが、顔を見たことがあるとは思いますが、
以前に東京店に勤務しておりました。
名古屋店OPENとともにStudie.AGのフロントマンとして復活となります。
また改めてSTAFFのご紹介は致しますが、
名古屋店の進展状況などご報告して参ります。
梅雨って感じの生憎の雨模様 (>_<)
今週は名古屋も横浜も天気が悪そうですね。
・・・とは言っても名古屋店の工事は外装工事がありませんので
天候に関係なく着々と進めております。
オープン後には各店でも行っているイベントを開催したく、
開催時には気になっていた来店時の皆さまの駐車場問題。
名古屋店はその駐車場問題は一切気にしなくても良い駐車場の広さっ!
裏側にも3階建ての立体駐車場も完備。
立体駐車場と聞くと気になる車高ですが、
通路は広めになっており角度もキツくありませんので駐車もOKです。
約300台が駐車場出来るスペースなので
ちょっとしたオフミの開催も可能ですね (^_^)v
東京店で行った各メーカー集めた合同イベントも、
さらにメーカー増してめちゃくちゃ大きく開催出来そうです。
今から何のイベントを開催しようか検討中です。
駐車場の廻りに各社のテントがずら〜っと並んだら迫力ありそうですよね。
各メーカーさんもボクのBLOGを見て頂いているようなのでお伝えします。
「やりますよっ!」(^_^)v
その時はご協力お願いしま〜す m(__)m