« 創業祭FINAL。 | メイン | スタみぃ・・・ゴルフコンペ。 »

2014年10月29日

得意分野w

20141029BL1.JPG

写真のサスペンションは、

E92M3用SACHS製RS-1のサスペンションです。

車高調整式サスペンションキットとなりますが、

車高調整を調整するのは写真を見て頂くネジの部分ですが、

ネジ部分の全てが調整出来ると思ってしまう方も多いのです。

一般的にはメーカーが推奨する位置から

上下に約20mm程の約40mm幅が調整推奨値です。

ネジの部分の範囲にセットは出来ますが、

低過ぎればゴツゴツ感、高過ぎればフアフア感と

本来のサスペンションの使い易いところから外れ、

場合には内部の損傷となる可能性もあります。

このような状況でも車高をさらに上下させたいとなると、

本来では全長調整機能付きのサスペンションとなります。

全長調整機能とはスプリング部分のとろこで

車高を調整するのではなく、

ショック本体と車輌に取り付ける部分に

車高を調整する機能を備えたサスペンションとなりまして、

車輌によっては構造上製作が出来なかったり、

またコスト面でも機能が増え高額になってしまうなど、

一般的にはスプリング部分の調整を

調整しているタイプがほとんどです。

今回はお客様のご要望で現在ご装着のRS-1で

「更に20mmほど車高を下げたい」

とご依頼を頂きまして機能面でもしっかりとさせるために、

全長式サスペンションの応用で

ケース部分に加工を施し製作を致しました。

写真ではサスペンションの下側部分に

綺麗な所が見えますが、その部分を約20mm加工し、

ショック本体の固定位置を下げて、

サスペンションとして機能するストロークを

確保する加工方法となります。

この加工により上記でご説明を致しました

メーカーの推奨値のスプリングの位置がそのままで、

車高が最初から20mm下がった状態でセット出来ます。

この方法により車高を下げる範囲を更に広くしております。

このような方法で加工するのは

サスペンションの構造や車輌側の構造によっても

加工が可能、不可能がありますが、

車高を低めにセットしたい方などで

調整範囲が下限値(上限値)までになっている方などの、

規定値を超えてしまっている方にはオススメな方法です。

構造が分かっていないと難しいご内容となりますが、

この様な加工方法は得意分野 (^^♪ ですので、

しっかりご説明をさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい。