2018年9月 3日

eisenmann マフラー

20180902BL1.jpg



昔からある有名なマフラーメーカーでもある

eisenmann(アイゼンマン)マフラーですが、

日本ではあまり知らない方々も多く

知らない原因には供給(入荷)の状況が安定せず

納期がはっきりしなかったりすることで

ショップ(店)などでもご案内することに

躊躇してしまっていたのも原因なのかもしれません。

僕たちのせいかな?(^_^;)


スーパースプリントやレムスのマフラーと

同等に肩を並べられるメーカーでもあり

皆さまにもオススメ出来るeisenmannマフラーですが、

なぜ最近オススメ出来るようになったのか?

簡単なお話しで・・・

以前より供給(入荷)が早く安定するようになったからです。

以前は発注をしても・・・

「入荷状況が分かり次第ご連絡します」と言われて

返答までに1ヶ月以上のような事もあり

その後数ヶ月待ち・・・忘れた頃に入荷 (T_T)

こんな事が最近は解消され国内に在庫している状況ではないのですが

しっかり納期が確認出来るようになったことで

僕たちも安心してご案内出来るようになったんです。

・・・となればっ!!

他のマフラーメーカーと同等に肩を並べられる

eisenmannマフラーもご選択の候補に入れて下さいね。

ご検討下さい (^^♪


**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年9月 2日

StudiePhotoContest2018

20180903BL1.jpg


毎年恒例となりました「StudiePhotoContest2018」

が9月1日よりご応募がスタートとなりました。

今年のタイトルはっ!

「HAPPY BMW」

となりまして楽しい写真でご応募下さい (≧▽≦)

http://www.studie.jp/wp/contest/oubo2018



ご応募資格は、Studie Individual Karteカードか

Studie Premium Member's ガードをお持ちの方で

BMW車輌が写ってHAPPYな写真であればOKです。

暗い写真はダメですよwww

その他、ナンバープレートなど消去加工を行って頂きまして

合成など著しく加工を施した写真もNGです。

画像容量やファイル形式などの詳細は

「応募要項」をご覧下さい。


豪華景品などもご用意しておりますので

写真が得意じゃない方々でも

まずは!応募して下さい!!

応募をしませんと始まりませんから・・・。

ご応募締切は「9月30日」となります。

HAPPY BMW

StudiePhotoContest2018にご応募下さい (^^♪

http://www.studie.jp/wp/contest/oubo2018

**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年9月 1日

3D Design

20180901BL1.jpg


かゆいところにも手が届く。。。

3D Designのエアロパーツですが

今回はF48/X1のフロントスポイラーをご装着致しました。

X系の車輌ですとエアロパーツなどの設定が少なめだったり

発売されていなかったりすることが多いのですが、

3D Design社はしっかり製作発売しております。

2箇所のダクト形状仕様となり厚みのあるフロントマスクにも

いい感じの大きさとなるフロントスポイラーで

しっかり強調してくれます。

F48/X1のオーナーの皆さん!

3D Designのフロントスポイラーは

こんな感じにかっこ良くご装着出来ますよ (^^♪


20180901BL2.jpg

**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月31日

ドアロックアクチュレーター

20180831BL1.jpg


「ドアロックアクチュレーター」・・・

ドアのロックに関するパーツだな?っと

分かるパーツの名前ですが、

キーのON/OFFでドアロックを開けたり閉めたりする

機能のために必要となるパーツになります。

早々に壊れるパーツではないのですが

5年以上経過で走行距離が進んでいるお車で

壊れしまうことが多いパーツでもあります。

距離や年数経過となればやはりそれなりの回数で

動いておりますので機能しなくなってしまうんです。

このパーツの厄介なところはロックした際には

ちゃんとアンサーバックなどのウインカーが

通常に点灯しますのでご自身ではロックが

掛かっていると思ってしまうところで・・・

じつはドアがロックされていない事があります。

作動確認ではドア部分のドアピンと言われるロックの

棒状のモノが動けば基本的には機能している状況となります。

その棒状のモノが動かなければ、

ドアロックアクチュレーターなどが壊れている可能性があります。

運転席などは気が付き易いのですが

リアドアなどですとウインドフォルムなどが貼られていたりすると

ロックが掛かっているのかも確認しにくく

壊れていることに気が付かない方々が多いです。

時々でも良いのでロックが機能しているかご確認下さい。


そして・・・ロックが壊れた際の応用編 (^_^)v

基本的には手動では動かすことが出来ますので

ロックを掛ける際にはドアピンを押して、

解除の時は内側のドアレバーを引く事で解除出来ます。

また壊れてしまった場合には別のドア(扉)などから入って

故障したドアの開閉作業をされる方もいらっしゃいますが

リモコンキーを長押しすることでウインド(窓)の

開閉が出来ますので壊れた部分のドアピンを押してロックしたら

リモコンキーのロック長押しで他のドアロックと共に窓を閉めて下さい。

開ける際にはリモコンキーのロック解除を長押しすることで

窓をが開きますので内側のドアレバーを引いて解除して下さい。

ちょっと面倒ではありますが簡単です。

また、この機能は有効な方法ですが毎回の窓開閉となるので

一時的な応用でのご使用は良いですが

故障箇所は早々に交換修理を行って下さい。


まずは、ロックの開閉が機能しているか?

確認してみて下さい。



※ お知らせ ※

8月31日(金)の営業時間が17時00分までとなります。

大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。

**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月30日

RAYS キャンペーン

20180830BL2.jpg

昨日のFacebookでちょっとだけリークしちゃいましたが、

本日のStudie.AGのHP更新にて

RAYS WHEELのキャンペーンがスタート致しました。

http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=506

思えは・・・RAYS WHEEL単独のキャンペーンは

今までに行った事がなくVORK Racing TE037 DURAなどの

発売で今まで以上の注目ホイールとなりお問い合わせも急増中。

そんなことからRASYご担当者とご相談させて頂きまして

RAYS WHEELキャンペーンが本日スタートしております。

RAYS WHEELのスーパー特価はもちろんの事っ!

様々な特典も充実させて頂きましたので

ぜひこの機会にRAYS WHEELをご装着下さい。

またVORK Racing TE037 DURAは

限定ホイールとなりますので機会を逃してしまいますと

ご購入が出来なくなってしまいますので

お早めにご検討下さい。

実際にホイールを見て頂くために展示もしておりますので

Studie.AG+NAGOYABAY-にもご来店下さい。

ぜひっ!ご検討下さい (^^♪

http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=506

明日の営業時間ですが17時00分までとなりますのでご注意下さい。


※ お知らせ ※

8月31日(金)の営業時間が17時00分までとなります。

大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。


20180830BL1.jpg

 

**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月29日

カーボン・テールエンドフィニッシャー

20180829BL1.jpg


M234の厳選パーツキャンペーンですが、

ご好評を頂いておりますが、

その中の一品は先行受注となるパーツがあり

そのパーツは3D Design社の

「カーボン・テールエンドフィニッシャー」となります。

簡単に言いますとマフラーの出口部分に

ご装着するマフラーカッターとなるのですが、

今回のパーツは3D Design社も気合を入れたようで!

カーボン部分はドライ製法で製作された逸品です。

絶対のオススメはマフラー交換なのですが、

色々と訳あって・・・マフラー交換が出来ない方々には

コチラのカーボン・テールエンドフィニッシャーがオススメっ!

見た目のインパクトは立体感もあり

貧弱な純正の出口形状とは比較にはなりません。

お取付も簡単でお気軽に交換出来るメリットもあり

リアディフューザーなどのパーツを取付た際などの

マフラー部分が凹んで見えてしまうので

出口位置が調整可能となりますのでイイ感じに仕上がります。

F87M2・F80M3・F82M4の3車種でご装着が可能ですっ! 

http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=504


※ お知らせ ※

8月31日(金)の営業時間が17時00分までとなります。

大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。

 

**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月27日

BELLOF マイクロフィルター

20180827BL1.jpg


エアコンのマイクロフィルターとなります、

「BELLOF キャビン コンフォート プログラム」

ネーミングとなりますエアコンマイクロフィルターキットですが

家庭用のエアコンフィルター同様に

車にもエアコンフィルターが装着されておりまして

定期的な交換が必要となるフィルターです。

フィルターが目詰まりを起こせば効きが悪くなったり

作動時間も長くなり悪影響を及ぼします。

コチラのフィルターは高機能4層フィルター採用で

高性能活性炭仕様でもありまして悪臭除去はもちろんで

花粉などのアレルギー物質に黄砂やホコリに

発がん性物質と言われて問題となっているPM2.5などの

有害汚染物質の侵入も防いでくれます。

ナノAg(銀)採用のフォルターなので集塵した

菌やカビ繁殖もしっかり抑制してくれる消臭効果もあります。


それと・・・キャビンコンフォートプログラムには

ご説明をさせて頂きました高性能フィルターの他に

付属品として消臭スチームが付いており、

フォルター交換後に安定化二酸化塩素を採用した

銀イオン配合の付属品消臭スチームで

車内の消臭と除菌をすみずみまで行って

「フィルター」+「消臭スチーム」

快適な車内空間となるオススメアイテムです (^^♪


※ お知らせ ※

8月31日(金)の営業時間が17時00分までとなります。

大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。

**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月26日

*** お知らせ ***

20180826BL2.JPG



※ お知らせ ※

8月31日(金)の営業時間が17時00分までとなります。

大変ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。


今月末となります「8月31日(金)」ですが、

スーパーオートバックス・ナゴヤベイの

営業時間が17時00分までとなりまして、

Studie.AG+NAGOYABAY-も同じお時間となります

17時00分に営業を終了とさせて頂きます。

8月31日(金)のみの臨時営業時間のご変更をなり、

大変ご迷惑をお掛け致しますが、

ご了承の程どうぞ宜しくお願い致します。


20180826BL1.jpg

「平成30年7月豪雨災害 義援ステッカー」
http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=495


**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月25日

ディーゼルエンジンにはコレだッ (^^♪

20180825BL3.jpg


ディーゼルエンジンでのマフラー交換では

性能面や見た目の部分ではガソリンエンジン同様の

効果がありオススメとなるのですが、

エキゾーストサウンド(排気音)となりますと

ほとんどノーマルと変わらない寂しい状況になります。

この排気音に関しましてはサイレンサーを外した状態の

直管仕様にしてもほんの少し変わるだけで

ガソリンエンジンのような心地よいサウンドには

程遠い貧弱な状況です。


走る楽しみに必要なエキゾーストサウンドは重要ですから

ディゼルエンジンの場合にはっ!

AC SCHNITZERから設定されている

サウンドモジュールがオススメです (^^♪

付属のリモコンで7種類の音質が選べまして

お好みのサウンドで走る事ができます。


ちなみに・・・ガソリンエンジンの方で、

訳あってwマフラー交換が出来なく。。。

でも、排気サウンドを求めている方には

サウンドモジュールのご装着も

加工によっては可能となりますので

普段はサウンドOFFのノーマルで

必要に応じでサウンドをONにすることが可能です。




「平成30年7月豪雨災害 義援ステッカー」
http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=495


**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************

 

       

2018年8月24日

KW DDC Plug&Play

20180824BL5.jpg

豊富なラインアップで設定されている

KWのサスペンションキットですが、

その中の「KW DDC Plug&Play」となるのですが、

コチラのタイプのサスペンションキットは

標準装備やオプションなどで装着されている

電子制御サスペンションキットに対応している

KW社の車高調整式のサスペンションキットです。

減衰力となる調整を純正の電子制御にそのまま繋ぐ事で

車輌の機能を活かしたサスペンションキットになります。


よく聞くお話しで・・・

電子制御サスペンションが装着されている車輌には

「キャンセラー」をご装着して社外の

サスペンションキットへ交換するのですが、

そのキャンセラーが不要となり車輌に装備された機能で

KWのサスペンションキットが制御される

電子制御サスペンションとなるのが

「KW DDC Plug&Play」なんです。

キャンセラーを使用してご装着する通常のタイプよりは

ややお値段がアップしてしまうところもありますが、

キャンセラー費用のプラスなどを考えれば

標準機能が活かせるメリットもありますので

考え方によってはとてもお得なサスペンションキットです。

現状の機能を活かしながら走行安定性の向上に

お好みの車高に合わせる事が可能となりますので

電子制御サスペンションが装備されている方には

オススメのサスペンションキットです。


キャンセラーを使用してご装着するサスペンションキットも

様々な設定がありますのでご使用用途に応じて

ご選択をして頂ければと思いますが、

電子制御サスペンション装備車輌の場合には

選択範囲が一つ増えますので「KW DDC Plug&Play」

一つのご選択となりますのでご検討下さい (^^♪


「平成30年7月豪雨災害 義援ステッカー」
http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=495


**********************
       名古屋店平日限定
 平日は作業時間のご予約を承っております。
 お電話などでお気軽にお問い合わせ下さい。
**********************